旬魚旬菜 まかないや 青物横丁店
| ![]() |
四季に応じた旬魚旬菜料理の数々をお楽しみ下さい。
『気軽にお寿司や、割烹を楽しんでもらいたい。』そんな想いで青物横丁にお店をオープンし、来年で10年目を迎えます。定番メニューはもとより、四季に応じた旬魚旬菜の素材を生かしつつ、趣向を凝らしたひと手間を加え提供します。とくに、毎日少しずつ変わる“本日のおすすめメニュー”は、それぞれ独自にメニューを考え、仕入からすべてお店で行っています。まかないや青物横丁店に、ぜひ季節を味わいにいらしてください。
| ![]() |
四季に応じた旬魚旬菜料理の数々をお楽しみ下さい。
『気軽にお寿司や、割烹を楽しんでもらいたい。』そんな想いで青物横丁にお店をオープンし、来年で10年目を迎えます。定番メニューはもとより、四季に応じた旬魚旬菜の素材を生かしつつ、趣向を凝らしたひと手間を加え提供します。とくに、毎日少しずつ変わる“本日のおすすめメニュー”は、それぞれ独自にメニューを考え、仕入からすべてお店で行っています。まかないや青物横丁店に、ぜひ季節を味わいにいらしてください。
青物横丁商店街を一本奥に入った路地に、洒落た小料理屋のような、一軒家がたたずむ。 ここは、懐石料理のお店で修業を重ねた、南品川出身の扇田氏が2013 年に開いたお店だ。奥様が富山県氷見市の出身であることから、「氷見の寒ブリ」や「ホタルイカ」など、富山湾の旬魚を味わうことができる。 また、日本全国の珍しいお酒が多く揃っているのも嬉しい。 とくに、富山のお酒は、造り酒屋の杜氏自ら来店し、お店の雰囲気と料理に合うものを選んでいるそうだ。 他にも、青物横丁がかつて野菜市場(やっちゃば)だったことを彷彿させる、旬の野菜料理の数々や、そんな料理を盛りつける器もぜひ楽しんでもらいたい。 カウンター席で、店主と語らいながらお酒を嗜むのもよし。2階のテーブル席で、大切な方との食事を楽しむのもよし。ゆったりとした時間をお過ごし下さい。
[コースは5000 円からご用意(飲み放題付)]
先付、お造り、焚合、焼八寸、油物(天麩羅)、サラダ、季節ご飯、汁物…など季節により異なります。
| ![]() |
注文をしていないのに、何故だか次から次へとお料理が運ばれてくる不思議なお店。
店主のママさんはまるでお母さんのように器が広い。
さんざん食べて飲んでもとてもリーズナブル。
初めてこのお店を訪れた人の多くは「このお店はボッタくりではないか・・・」と心配するだろう。
しかし、心配ご無用!
料理はその日のママの気分次第。
お客さんの顔を思い出しながら、『今日は何を食べさせてあげようかな・・・』と考えて仕込みをします。
カレーに、煮ものに、サラダに…
野菜もいっぱい食べられるので、不健康なサラリーマンには丁度良い。
唯一値段が決まっているのは焼酎の一升瓶。
普段は5000円だが、毎週火曜日は2500円と驚きの半額セールを行っている!
それを目当てに火曜日になると常連が新しいボトルを入れに訪れる。
| ![]() |
今宵はどっぷり島時間に浸ってみては?
島の地酒98種の“バイキング”1029円~
フレンチで修行したシェフが伊豆諸島の新鮮な
食材と、島の地酒でもてなしてくれるお店。
あしたばの天婦羅や、伝説の焼酎とも
呼ばれる“青酎”も楽しめます。
もともとシェフは三宅島でホテルを経営して
いたそうで、店内にはシェフ自ら作ったカヌー
や、三宅島のグッズなど、都会にいる事を忘れ
させてくれる雰囲気。
なんといっても凄いのは“島焼酎”の数。
お店の棚にズラッと並ぶ100本以上の瓶の中
から好きなものを、好きなだけ飲める
焼酎バイキング(青酎除)は
1時間1029円、2時間1890円
一番の人気料理は「ふわっふわのオムレツ」
ランチではパンと、サラダ付きで750円で提供。
これを目当てに遠くから来る人がいる程の人気
メニューだそうです。他にも、新鮮な海の魚介
を使ったメニューが期待できそうです。
全国の産地より直送された、その季節の“旨い食材”を味わえる貴重な一軒。
帆立に、牡蠣に、秋刀魚に、マグロ・・・
魚が食べたい時はまずいらっしゃい♪
ハイボール(390円)をお供にガンガン楽しもう!
◆飲放付コースは3500円~ ※30名集まれば貸切だってOK
| ![]() |
自慢の串は1串130円~。気がつけば、2店舗目も駅前のビルの2階でOPEN!おすすめはレバー130円。土日もやっているので是非ご家族でもどうぞ!
| ![]() |
“がんこおやじの自家製キムチの辛鍋”乳酸菌&カプサイシンパワーで代謝力UP!!
顔は怖くて、がんこだけど…、サービス精神旺盛で優しい店主。そんな【がんこオヤジ】が作る韓国仕込みのキムチは激旨! そのキムチがたっぷり入った鍋は暑い日でもついつい食べたくなる。
ランチメニュー:アジフライ定食 塩サバ定食 しょうが焼定食 ハンバーグ定食(目玉焼き付)他
「ビールください!」とつい言っちゃう★【レバニラ】ならぬ【レバネギ炒め】!
一品料理の品数と「一番高くて1000円「(まぐろ刺身)」という安さが嬉しい!ランチは生姜焼や野菜炒め定食など、700円から。ヴォリュームたっぷりで若いサラリーマンにも人気!
| ![]() |
2010年4/6NewOpen「王様のポケット」青横に巨大な“王様のパフェ”が上陸!!
10年以上愛された「がやがや」が生まれ変わりました!巨大な“王様のパフェ”は誕生日会などの特別な日を盛り上げてくれること間違いなし!!